Leanな生活について考えるブログ

「LeanStartUp」や「デザイン思考」や「UX」な考え方についていろいろ考えたり、日々の生活で実践したり。

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

最近よんだ宗教本に関するなぐりがき

■宗教と日本人と世界 日本人とはなにか。武士道的な考え方と、資本主義的な考え方が世の中にある。日本人の精神は、やはり武士道に根ざしている。じゃあその武士道ってなんなんだろう。あと、資本主義ってなんだろう?そんなことを思うようになったきっかけ…

「手抜き」とリーンスタートアップの違い

リーンスタートアップ(Lean Start Up)の考えにならって、無駄な開発を避けるため、MVP(ミニマムバリュープロダクト)を作製するということを実際仕事でやると、一歩間違えると手抜きにみえてしまう。これは恐ろしい。人によって「最小限」の定義は様々だ…

数学本がマイブームになりそうな予感

自分の読書は、基本的にマイブームがあって、最近だと宗教系が長いのだけれど、昨日ぐらいから唐突に数学系が新たな興味先として浮上してきた。数学・・・それはわが宿命の大敵。理系出身のくせに、という話なのですが、高校時代は理系目指してたくせに、国…

思想マップ 別方向からみた視点

中国の精神史

儒教 基本は昔から今もずーっと儒教 特に上層部はそう ただ、その分恨みや矛盾は社会に生まれる ただそれも、本来の儒教であれば、革命という形で、体制を次のものにかえる仕組みがある 道教・仏教 基本負け組の思想。儒教などで上層部に入れないひとたちが…

ヨーロッパの精神史(思想マップ)

キリスト教系の精神史家族間の自然な愛情でくらしている 自然な愛情だけではなんともならず、矛盾した気持ちを整理するためにいろんな自分たちの神様を信仰する ユダヤ教は、そんななか自分の神様は、自分たちの神様だけじゃなくて他人もふくめた全世界のひ…

日本の精神史(思想マップ)

日本の精神史 ■古代 家族 家族を中心とした身近な人たちだけを対象にしたルールと感情があった 神道 そこに憎しみがうまれたため、鎮めるために神道がうまれ、矛盾した感情をおさえた ■奈良 儒教 そこに、中国から国を収めるためのより効率のよいルールが儒…

UXに関するまとめ

いったんUXに関して自分の中で整理がついてきた①プロジェクトをまとめるためのUX ②イノベーションをおこすためのUX現在、現場で必要とされているのは①の側面。ところで、専門家たちは②の側面を追求する。そこで現場と専門家の乖離がうまれ、信頼関係が失われ…

思想マップ(仮)

この人間社会、ルールがなくては崩壊してしまう。そういうルールを宗教といったり、思想といったり、主義といったり、愛といったりする。自分用に、宗教・思想などをマッピングしてみた。 身内に行けば行くほど、身近な人たちを対象にした思想体系 他人に行…