Leanな生活について考えるブログ

「LeanStartUp」や「デザイン思考」や「UX」な考え方についていろいろ考えたり、日々の生活で実践したり。

【DOBLOG】 ドブログ受益者負担の原則

ドブログ遅い。

まぁ個人的には、ブログ再開してもやはり、あまりやるきがなかったので、いい言い訳になったという。ありがとう!ドブログ!カミングアウトしてる時点で意味はないわけですが。

まぁなんとなく、正式サービス開始なんてきくとジュゲムのことを思い出して、まぁどうせ、がたがたになるんだろうなと前から予想していたので、やっぱりってかんじでしたけれども。

最近無料サービスの客は傲慢に文句いってるだけでいいのか!っていう似たような問題がとあるところでおこってて、なんかなあとか思っていた。

日本ではいつまでも無料サービスが幅を利かせていますが、アメリカでは有料サービスが伸びてきています。大手の Tripod などを見る限り、値段はさくらインターネットとか XREA の方が安い。それでも有料サービスをためらうのが日本人。それを見透かして広告のおとなしい(あるいは広告なしの)無料サービスで会員の増大を図る各種ブログサービスなどがあり、勘違いを増幅しています。ユーザを増やすだけで利益が出るというシステムとその危うさを理解せず、無料+広告なしで万歳というところにばかり注目していると、足元をすくわれかねません。

私はあまり「アメリカでは〜」とかいいたくない(外国の事例の一面だけ見ているケースが少なくないという反省もありますし)けれども、人気サイトを維持するにはコストがかかる、それを誰が負担するのかということを、日本人はもっと考えた方がいいと思う。

ある人が何気なく作ったコンテンツが大人気になって、アクセスが集中したらアカウントが停止されてしまったとしましょう。ここでサーバ業者を恨んでどうするのか。最近流行りの「受益者負担の原則」からすれば、そのコンテンツのファンがお金を出し合って、作者と相談してしっかりしたサーバでコンテンツを再公開するのが筋でしょう。なぜ、そういう発想が全然出てこない人が多いのか。

サーバ業者自身が、この作品は素晴らしい、といってスポンサーになってくれればそれはそれでいいわけですけれども、せめてそういう説得をする気もなしに、他人の財布をいじめることには何の良心も痛めずに好き勝手なことをいう人が多すぎる。


転載:受益者負担の原則/趣味のWEBデザイン

↑の話は、とある有名サイトの転送量が膨大になってしまい、レンタルサーバー業者から契約を解除されてしまったという話に、いろいろ文句がでているっていうはなしなんです。これ今回のドブログにもいえることで、やっぱり無料サービスには基本的に文句いえんだろ、ってことを忘れがちですよね。

テキストサイトなんかにお金を払えるか、というならそれでもいい。でもそういう人が、もしもサーバ業者にだけ負担を求めるというのなら、ご意見を拝聴したい。ファンを自認するあなたさえ1円も出せないと思っているもののために、なぜサーバ業者が赤字覚悟で常軌を逸した回線使用料を負担しなければならないのか。ボランティアで商売やっていると思っているのか、と。

転載:同上

テキストサイトという文字をDOBLOGにかえてもいいきもする。


難しい問題ですが、公衆便所だって、税金はらって運営しているわけですので。完全無料だとやはり文句はそんなにはいえんわなあ。

やっぱいらいらするけど。感情的には。