Leanな生活について考えるブログ

「LeanStartUp」や「デザイン思考」や「UX」な考え方についていろいろ考えたり、日々の生活で実践したり。

最近の音楽についておもいついたことをおもいついたままにかこう

 えーと、なんか、あー、最近80年代ポップスをききまくりました。スマステで特集きいてたらききたくなってきたんで。
 80年代ってあれですよね。ぎらぎらですよ。最近80年代が好きになってきたんです。
 かっこつけるのがかっこよくみえてきたわけです。ニヒルを通り越した新しいタイプの高二病だと自覚しております。
何度か世間では80年代ブームがきてたようですが、自分的にはここ最近です。
 服とかも80年代色にあこがれますなあ。そんなおりに岡村ちゃんとやらが逮捕されましたなー。80年代のもろさの象徴ともいえる人ですが、そんな欠点なんて関係ないです。表面がすべて表層がすべてですよ。イェイ。
 イェイって強烈に80年代っぽくてよいですなあ。キングコングはそんなイェイを連続していっていたわけですなぁ。イェイを加速することで80年代をふりきろうとしていたのかもしれません。
 でもやっぱ一発「イェイ」がかっこいいとおもいます。ピース!
ひゃっほい!!!

向ヶ丘遊園散歩日記

 久々にいろいろと歩き回りました。
 最近昼夜が完全逆転をしていたので、なんとか元に戻そうとしていたんです。当然、昼間眠くてしょうがないので、とりあえず外にでて眠さをまぎらわすことに。幸い天気も非常によく、日光に当たっているだけで頭からなんかもやもや物質がこう蒸発していくような感じで。まあ、もちろんその蒸発と一緒におれの口からもなんかえくとぷらずむっぽいなにかがでていきそうな勢いで意識も失いがちでございましたが。
 何とか魂を引き戻しつつ、本屋で「散歩本」なんぞを立ち読みしたりしてました。まーでもこういうのっていざいくとなると面倒だったりするよなーとか考えてたわけなんですが
 いつのまにやら向ヶ丘遊園、というか正確には生田緑地というみたいですが、到着でございます。人間勢いが大事ですね。相変わらず太陽の光はさらさらと頭の上から降り注ぎ、なかなか気持ちの良いウォーキングをかましていますと、つきましたは、岡本太郎美術館
 まーここ数年よくデザイン雑誌とかでとりあげられたりして、その美術館の存在はしっていたんですがこんなとこにあるとはしらなんだ。川崎出身なんですね。
 当然こんな平日の真昼、ひとっこひとりいないからゆっくりみれるわけで。と。おもいきや。ついて迎えるはこどもこどもこども。どうやら地元の小学生の社会科見学とかぶってた模様。まぁでも、これがモダニズム系現代美術とかの鑑賞だとアレですが、岡本太郎美術館だとなんかゆるせるよなーとかおもったり。なんかこうせいめいえねるぎーがどーんてかんじで。むしろいなくなったあとなんかものたりない感じにもなりつつですよ。
 せいめいえねるぎーがどーん!!!!!!てかんじでした。ここんとこ自分の中で目指してる質感だなーと思ったりしました。オサレ破壊!みたいな感じが。縄文うんこ!!!(意味不明)
 そんなかんじでハイテンションになった後、今度は途中とおったときにあった青年科学館みたいなところに。またすごい味のあるたたずまいで、だいじょぶかなーとかおもいつつ、はいってみると、なんとそこにあったのは結構大きいプラネタリウムに噂のメガスター!!こんなとこにあるとは第二弾。あの製作者も川崎市民なんですねー。へー。
 まあ真っ暗になるのでこの眠さが復活しそうな気配を感じつつ、味のあるおじいちゃんの口上をきいていました。おじいちゃんの口上はもう何千回もくりかえしてきただろう冒頓としたしゃべりながら安心させてくれるイントネーションでして。都内のアナウンサーが録音した説明より俄然頭に入る説明でしたよ。
 なんか今日旧暦で1月1日らしいことが発覚しました。縁起がいいなー。今日を境にちゃんとまともな人間になろう、はやねはやおきをしよう!と心に誓いつつ現在かいてる時間は2時47分ですがなにか。
 双眼鏡渡されたんだけどあんまつかうとこなかったなー。どうでもいいけど双眼鏡いいね。こんなにはっきりみえるとは。ほしくなったよ。
 そして予想通り眠さが復活しましてラスト10分ぐらいは沈没して終了。でもおじいちゃんがよかった。メガスターもよかった。
 そうこうしてたらもう4時で、肝心の旧日本家屋群の見学がみれませんでした。いやみれたんだけど寒くてみれなくなりました。寒い。なんか微妙にくもってきたし。
 まーでもいいとこだった。こんないいとこが近場にあるとは。たぶんもっと探せば東京はいくらでもみるとこあるんだろうなあ。ちい散歩みて勉強しよう。
 
今日行ったところ
http://www.city.kawasaki.jp/71/71tama/home/ikutaryokuti/index.htm

ゲームの独り言

あの世で俺に詫び続けろオルステッドー!!

 いいなあこの台詞。
 LIVE A LIVE が やりたいんだ やりたいんだよ… くそう なんでリメイクしやがらねえんだ ちきしょう 違法行為はなー めんどうなんだよな あー どうせなら3Dでやりてー リメイクしてくれー いや、やったことないんだけどね。でもストーリーは知ってる。 っていうかラストのほうのストーリーをネットで知ってどうしてもやりたくなった。これはいい高二病ストーリー。心わしづかみストーリーだ。なんとかしよう…。

 あとFF4はレベル80まできて、ボス倒すだけなんだけど めんどくせえ。めんどくすぇ。ラスト前めんどくさい病発動。F10もラスボスだけ倒さないまま人にかしてかえってこなくなった。データだけとってあるけど、いつかクリアする日がきやがるんでしょうか。あーエンディングだけもう、youtubeとかでみるかな。

 そうしよう。あとでさがそう。

日本のipod対抗デザイン戦略は「渋み」だと思う

 ipodに代表されるapple製品のもつデザイン性、あの清潔感だったり丸さだったり、透明な感じだったり。ああいうデザイン感覚にひかれる人が多い。webデザインでもそういうのはやってるし。で、日本の製品もそういうアップルっぽさを真似しようとして失敗してることが多いようなきがする。そりゃ同じ土俵で戦えば、オリジナルが勝つだろう。個人的にあのデザイン感覚は元々アメリカ特有なものだと思ってるので。で、日本人がだせるオリジナルな味っていろいろあると思うけど、個人的には「ナショナル」感がいいなーと思うんだよなー。

こんなかんじのやつとか。とか。
 なんか妙にださいんだけど、安心感があるというか。おじいちゃんの優しい感じ。渋み、っていうか。うまくまとまらんが。
webデザインでいうと「ほぼ日刊イトイ新聞」とかそういう感じ。こういうのの延長上で日本オリジナルの世界に通用するサイトとか、電化製品がうまれるといいなーとおもう。

 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/06/news064.html

 これとか結構いい感じ。walkmanはもはや完全に偽ipodと化している。それに対して、このまったくかっこつけようとしていないデザイン性。おじいちゃんがもっていたラジオとかの延長線上にあると思えないでしょうか。前面のスピーカー穴といい。

 ディスコーディスコーとかはでなのはいいから、おじいちゃんがもってても大丈夫なデザインの延長上にある製品がみたいなーと思う。
 パナソニックに統一しちゃったのもなー。ギラギラ感は偽アメリカっぽいよなー。ほかの企業でナショナル国産感が復活するといいなー。

2画面演出法

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040770
 2画面での演出をするってのは,まー今に始まったことじゃないのかもしれないんだけれども.たぶんイロイロディズニー系の大がかりなインタラクティブシネマ的アトラクションとかでもあったかもしれんし.まーでも面白いなー.
 マンガのコマみたいなもんかな?とも思う.使い方をみてると.動くマンガのコマというか.
 っつか単純に縦長ディスプレイの有効利用という意味でも面白い.携帯ディスプレイはみんな縦型ってことで.なんかimgl関係でそんな研究をやってたような….
 でもどっちかつーと縦型ディスプレイの有効利用と考えるよりは,漫画のコマ割的演出方法としての面白さを考える方が楽しそう.
 これ関連だと,同じページの違うスペース(上と右とか)のweb広告の連動フラッシュアニメーションとかも面白かったな.mixiとかでやってるけど.あと逆転裁判とかでもやって賞もらってたなー.
 シンクロの美学っていう側面もあるな.違う次元で行われている二つのアクションが何らかの共通点だったり同じイメージをつむぎだすときの楽しさ.
 群像劇の楽しさにも近いような.その側面が強いのはどっちかーっつとこっちの絶望先生の方のやつだな.
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2165892

新しいことをやりとおす

――新しい技術の登場によって、自分のやりたかったことが実現できるようになる、ということですね。でもその時点では、当然うまく行く確証はないですよね。お聞きしたいのですが、そういうときに、やり通す支えとなるモノって、何なのでしょうか。

 何でしょうね……。まず、イメージがなければ迷ってしまうし、自分の直感に自信を持たないと人はついてこないし。そのためには、誰よりも多く、そのことをイメージし続けて、直感を研ぎ澄ます必要がある。自分が「面白い」と思えないことには、自信を持てないからね。だから自分が理解できないことがあったら、人に訊きます。あと、簡単にあきらめないことも大事。「あきらめが悪い」とは、よく言われます。
http://japan.cnet.com/interview/tech/story/0,2000055961,20363709-2,00.htm

本当に斬新なものをイメージしているわけではないよなー.できそうでできないことをイメージし続けてそのことに関してはみんなちょっと思いつくだろう人より深く深くイメージし続ける.そうすることで,斬新ではないアイディアも斬新なものになるのかも.

ところで

なんでこんな急に日記かいてるかっていうとコメントスパムが大量にきてコメントメール通知設定にしてたら大量にメールきやがってうざかったので.で,そのコメント付いた日記が昔の2004年の日記だったので読んでみたら,なんかちゃんと日記かいてて,生きてる人っぽい.おれ最近しんでるなーと思い,リハビリ復活運動として,日記かいて一人のネット人格として成立すべきなのではないだろうかと考えた.考えたがすぐ忘れるだろう.そういうもんだ.

ほぼニート

ほぼニート.ぶっちゃけうちのシューシはほかの院生に比べたら楽だろう.まあそれなりにしんどいけど,他の人の日記よんでるとつらそうすぎる.まあその分成長しておいてかれているとおもうんでなんとかせねばならん.きもするがどうでもいい.らりぱすららりぱするるるるるるるr

インプットすべきかすべきじゃないか問題


 昔のテンションを思い出して日記を書いてやろうと思う.最近どうも気取っていかん.なんか似非サブカル臭をだしまくって日記かくべきっだとおもう.はったり上等!だって知識なんてないもん!はっはー.ほんと最近本読まなくなったから浅かった知識が最低レベルまで薄れているのがやばいなー.
 まあこれは半分戦略的(笑)な行動でもあったんだけれども(笑) なんかいらん知識が頭に多すぎてアイディアがにたようなものばっかになってたからさー.まあ大学院時代どうしてもアイディア先行でやらなきゃいけなかったんです. 
 アイディアをだすと既存のものと似たようなものばかりになるなら一端それらを忘れないといけないよねーとおもったんですよね.そしたらでてくるかなーとおもって.独創的な感じのが.いや完全に記憶からしょうめつするってのはありえないから,たぶん塩漬けにされて潜在意識でほかの人のネタがくすぶっている感じになって,ぽんと新しいアイディアとして出てくるかなと思ったんですよね. 
 その方法論は成功したかっつーとまあ微妙なところだなー.どうなんだろう.まぁありがちなアイディアを出すことはなくなったかもしれない.どうなんだろう.でも意欲がへったかもしれん.あれつくりたい!ってのが減った.
 やっぱ本読んで,こーいうのパクリたい!っておもってぱくってるのがいいのかもしれんなーとも思う.刺激が頭に入らないとアイディアってだせないよなー.
 結論としては,inputはありすぎると似たようなものになってしまうし,なさすぎると頭が死んでしまうので,inputしながら,似たようなものを作らない方法論を考えなければいけないということです.

今日のおもいついたこと

14:26 ダイアルアップさえない環境から復帰。
16:33 勝手に茂木さんがネットっぽい人のイメージがあるからか、知り合いがテレビの有名人とあってるようなムズムズする感じが。しょこたんの舞台裏日記よんでもそんな感じしたけど。 http://tinyurl.com/yovgun
02:57 http://d.hatena.ne.jp/rmxtori/20071230/p1

今日のおもいついたこと

22:50 クリスマスは仙台旅行 温泉カキすしずんだもち牛タン撃破。牛タンがねー。意外にいまいちだったねー。もっとおいしいとこあったかもねー。
22:51 あと仙台に携帯忘れてきて死亡。みつかって仙台からこっちおくってきてもらってるんだが九州に帰る日に間に合うかわからん。
22:51 というわけでウィルコムかいました。あどえす。わーい。
02:41 あー。かっこいいアニメ。 http://tinyurl.com/ynw9hb
03:01 TEXT http://tinyurl.com/2gjwwo